MENU

【2025年最新版】楽天ポイントの貯め方19選!年間12,000ポイント以上も可能!

楽天ポイントは、以前に比べて「改悪された」と感じている方も多いかもしれません。

でも実は、工夫次第で毎月1,000ポイント以上、年間で1万2,000ポイント以上を完全無料で貯めれるのを知っていますか?

本記事では、初心者でもスマホ1台とスキマ時間でできる楽天ポイントの貯め方を解説します。

ややこしい設定や難しい操作は不要。

コツコツ派にぴったりな方法を19個厳選して紹介します。

ぜひ、参考にして楽天ポイ活を始めてみましょう!

目次

楽天ポイントとは?

楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。

通常ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得してから1年間で、獲得し続ける限り延長されるのが特徴です。
一方、期間限定ポイントは有効期限が短く、延長もされないため注意が必要です。

キャンペーンやアプリ利用でポイントが付与されます。

楽天ポイントは、1ポイント=1円相当で利用できますが、使える場面が異なるため、それぞれの特徴を理解しておくとポイントをムダなく活用できます。

ポイントの種類 有効期限 特徴 主な使い道
通常ポイント 最後に獲得してから1年 期限延長あり 楽天市場、楽天カード支払い、Edyなど
期間限定ポイント 1ヶ月〜3ヶ月程度 期限延長なし 楽天ペイ、楽天モバイルなど一部限定

貯める前にやっておきたい3つの準備

楽天ポイントを貯め始める前に、以下の準備を整えておきましょう。

  1. 楽天会員に登録しておく
  2. 楽天カードを発行しておく
  3. 楽天が提供しているアプリをインストールしておく

楽天のアプリは「どれをインストールすればいいか分からない」方も多いと思います

これから紹介する楽天ポイントの貯め方を把握して、始めてみたいアプリからインストールしてください。

つまり、楽天会員登録とカード発行は必ず済ませておきましょう。

どの楽天カードを選べばいいか迷った時は、以下の関連記事を参考にしてください。

投稿が見つかりません。

毎日できる!楽天ポイントの貯め方【12選】

毎日できる楽天ポイントの貯め方は、以下の12選です。

No 方法名 月間ポイント目安 頻度 ポイント種別
1 楽天スーパーポイントスクリーン 約150pt 毎日 通常
2 楽天Payアプリ 約60pt 毎日 通常
3 楽天ポイントクラブ 約60pt 毎日 通常
4 楽天ウェブ検索 約157pt 毎日 通常+期間限定
5 楽天ヘルスケア 約42pt 毎日 通常
6 楽天シニア 約19pt 毎日 期間限定
7 楽天カー 約40pt 毎日 期間限定
8 トウシル(楽天証券) 約34pt 毎日 期間限定
9 楽天レシピ(Web) 約30pt 毎日 期間限定
10 楽天ブログ 約30pt 毎日 期間限定
11 楽天ニュース(Infoseek) 約35pt 毎日 期間限定
12 楽天チャンネル 約30pt 毎日 期間限定

※各方法の詳細ややり方を、それぞれ解説します。

1. 楽天スーパーポイントスクリーン

項目 内容
おすすめ度 ★★★★★
ポイント目安 月150pt前後
ポイント種別 通常ポイント
主な操作 広告(P1)をタップ
注意点 11時・18時のクーポン時間は早めにチェック

スマホで広告を見るだけで毎日ポイントが貯まる、初心者におすすめの定番アプリです。

アプリを起動し、P1マークのついた広告をタップするだけで1日あたり5ポイント前後が獲得できます。

特に11時と18時のタイミングでは限定クーポンで追加ポイントももらえるため、通知をオンにしておくと取りこぼしが減ります。

嬉しいことに、このアプリで得られるポイントは通常ポイントなので使い道も豊富。

1日5ポイントでも月換算で150ポイントになるため、スキマ時間の習慣として取り入れて損はありません。

2. 楽天Payアプリ

項目 内容
おすすめ度 ★★★★★
ポイント目安 月60pt前後
ポイント種別 通常ポイント
主な操作 アプリ内「見てポイント」広告をタップ
注意点 18時以降の先着クーポンで追加ポイントあり

キャッシュレス決済としても使える楽天Payアプリ

広告閲覧でポイントがもらえる「見てポイント」機能があります。

楽天スーパーポイントスクリーンと連動しており、アプリ下部から広告を開くだけで1日2ポイント程度が獲得可能。

18時以降に出現する「あなたにおすすめクーポン」は先着順のため、早めのチェックがおすすめです。

Pay機能を使わなくてもポイントがもらえるため、楽天ユーザーなら必須のアプリです。

獲得できるのは通常ポイントなので、失効の心配も少なく安心して使えます

3. 楽天ポイントクラブ

項目 内容
おすすめ度 ★★★★★
ポイント目安 月60pt前後
ポイント種別 通常ポイント
主な操作 アプリ内の「1ポイントミッション」で広告タップ
注意点 18時以降に追加クーポンが配信されることあり

楽天ポイントクラブは、保有ポイントや履歴を確認するだけでなく、簡単な操作でポイントを獲得できるアプリです。

特に注目すべきは「1ポイントミッション」という機能。

アプリ内の指定広告(P1マーク)をタップするだけで1~2ポイントがもらえます。

18時ごろに登場するクーポンでの獲得もあるため、夜にチェックするのがおすすめ

以前あったミッション機能は終了しましたが、代わりにスーパーポイントスクリーンと連携しており、今でも毎日ポイントが貯まります。

もらえるポイントは通常ポイントなので、期限の心配なく使えて安心です。

4. 楽天ウェブ検索

項目 内容
おすすめ度 ★★★★★
ポイント目安 月157pt前後(検索+リワード)
ポイント種別 通常+期間限定ポイント
主な操作 1日30回検索+ミッション達成
注意点 キャンペーン参加にはエントリーが必要

楽天が提供する検索サービスを使うだけでポイントが貯まる「楽天ウェブ検索」

毎日30回までの検索でポイントが山分けされる仕組みで、月に約120ポイントが目安です。

検索内容は自由でOKなので、調べ物ついでに活用できます。

さらに「楽天リワード」のミッションにも対応しており、タップや設定変更などで月に30ポイントほど追加で獲得可能です。

「楽天市場のポイント2倍キャンペーン」も絡んでいるので、エントリーを忘れずに。

通常ポイントと期間限定ポイントが混在しますが、効率よく活用すれば見逃せない貯め方になります。

5. 楽天ヘルスケア

項目 内容
おすすめ度 ★★★☆☆
ポイント目安 月42pt前後
ポイント種別 通常ポイント
主な操作 5,000歩以上歩いた翌日にくじを引く
注意点 連続歩行ボーナスやキャンペーンあり

歩きながら、健康管理とポイント獲得を両立できるアプリです。

1日5,000歩以上歩いた翌日にくじを1回引け、1〜10ポイントが当たります。

さらに7日連続で歩くとくじが3回引ける特典もあります。

もらえるのは通常ポイントなので使いやすく、歩く習慣がある人にはぴったりです。

また、楽天モバイル契約者は追加ポイントキャンペーンもあるため、条件に当てはまる方は併用しましょう。

6. 楽天シニア

項目 内容
おすすめ度 ★★★☆☆
ポイント目安 月19pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 4,000歩以上歩いた翌日にスタンプ&くじ
注意点 スタンプ未押しが30日続くとリセットされる

名前に「シニア」とついていますが全年代利用可能で、健康促進とポイント獲得が同時に狙えるアプリです。

4,000歩以上歩いた翌日にスタンプを押すだけでポイントが貯まります。

スタンプが7個で3ポイント、さらにくじによってはもっと獲得可能。

初回登録時に20ポイントがもらえる特典もあります。

毎日バナーをクリックするだけでも7ポイント程度貯められるので、手軽に使いたい人にもおすすめです。

7. 楽天カー

項目 内容
おすすめ度 ★★★☆☆
ポイント目安 月40pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 ドライブ記録・ガソリンスタンドでチェックイン
注意点 マイカー割・楽天モバイル契約で倍率UP

運転する人限定ですが、車移動のついでにポイントが貯まるお得なアプリです。

2km以上の走行で1日1ポイント、週1回のチェックインで2ポイントなど、複数のミッションがあります。

楽天モバイルユーザーはポイント2倍、マイカー割登録で土日3倍と条件を満たせば大きく稼げます。

初回キャンペーンで100ポイントもらえることもあるので、ドライバーなら導入して損はありません。

8. トウシル(楽天証券)

項目 内容
おすすめ度 ★★★★☆
ポイント目安 月34pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 毎日6記事閲覧+週1回ログイン
注意点 ポイント受取には「獲得ボタン」タップが必要

楽天証券の情報アプリ「トウシル」は、投資に詳しくなくてもOK

毎日記事を6本最後までスクロールするだけで1ポイント、さらに週1回のログインで1ポイントとコツコツ型です。

アプリを開いてすぐに表示されるボタンを忘れずにタップするのがコツです。

投資に関心がある人はもちろん、ポイント目当てでも十分使えますよ。

9. 楽天レシピ(Web版)

項目 内容
おすすめ度 ★★☆☆☆
ポイント目安 月30pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 レシピ閲覧・10秒滞在+「いいね」10件
注意点 毎日繰り返すには少し手間がかかる

Webブラウザからアクセスする楽天レシピでは、レシピを10秒以上閲覧して「いいね」を10件クリックすると1日1ポイントもらえます。

動画広告の視聴も必要なため、やや手間がかかるのが難点

ただし、料理好きな人や日常的にレシピ検索する方には向いています。

スマホのブックマークに入れておくと継続しやすくいですよ。

10. 楽天ブログ

項目 内容
おすすめ度 ★★☆☆☆
ポイント目安 月30pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 他人のブログ15記事閲覧+「いいね」クリック
注意点 登録時に「ミッション機能のみ利用」を選択

楽天が提供するブログサービスでもポイントがもらえます。

自分でブログを書かなくても、他のユーザーの投稿を15記事読んで「いいね」するだけで1日1ポイント獲得可能。

10秒以上の滞在が条件となるので、ながら作業には向きませんが、まとまった時間があるときにまとめて消化するのもおすすめです。

11. 楽天ニュース(Infoseek)

項目 内容
おすすめ度 ★★☆☆☆
ポイント目安 月35pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 ニュース閲覧+リアクション投稿など
注意点 ミッションに応じた回数とリアクションが必要

楽天ニュース(旧インフォシーク)は、記事閲覧やリアクションを通じてポイントがもらえるサービスです。

1日10記事の閲覧や週3日のアクセスなど、複数のミッションをこなすことでポイントを獲得できます。

ニュースを読む習慣がある方なら無理なく続けられますが、やや時間はかかります

短時間で済ませたい方には向きません。

12. 楽天チャンネル

項目 内容
おすすめ度 ★★★☆☆
ポイント目安 月30pt前後(最大は744pt)
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 動画視聴(1時間で1pt)
注意点 視聴時間合算制。3ヶ月継続で獲得ptが2倍に

楽天チャンネルは、動画を視聴してポイントがもらえるサービスです。

1時間の視聴で1ポイント、上限は1日24ポイントまで。

視聴時間は合算方式なので、短時間ずつでもOK。

3ヶ月連続で利用すれば翌月からポイントが2倍になる特典もあります。

動画を流し見するスタイルで、ながら作業と相性がよいです。

たまにやる!楽天ポイントの貯め方【7選】

たまにやると楽天ポイントが貯まる方法は、以下の7つです。

No 方法名 月間ポイント目安 頻度 ポイント種別
13 楽天インサイト 約150pt以上 たまに 期間限定
14 楽天レシピ(投稿) 約175pt たまに 期間限定
15 楽天ポイントモール 約12pt たまに 期間限定
16 楽天ナビ 約10pt たまに 期間限定
17 楽天ビューティ 約4pt たまに 期間限定
18 楽天グルメ(グルビ) 約4pt たまに 期間限定
19 楽天銀行ハッピープログラム 約10pt 自動 通常

※各方法の詳細もこのあと順番に解説していきます。

13. 楽天インサイト

項目 内容
おすすめ度 ★★★★☆
ポイント目安 月150pt以上(アンケート数による)
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 アンケート回答
注意点 通知をオンにしておくと取りこぼし防止に

楽天インサイトは、届いたアンケートに回答するだけでポイントが貯まるシンプルなアプリです。

1つのアンケートで5〜20ポイント程度がもらえるものもあり、毎日コツコツ続けると月150ポイント以上貯まる場合も。

アンケートの配信頻度は不定期なので、通知をオンにしておくと回答漏れを防げます。

スキマ時間の有効活用にぴったりな貯め方です。

14. 楽天レシピ(投稿)

項目 内容
おすすめ度 ★★★★☆
ポイント目安 月175pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 レシピ投稿+作ったよレポート送受信
注意点 承認制なので内容は丁寧に記入を

楽天レシピでは、自分で考えた料理レシピを投稿すると1件あたり10ポイントがもらえます。

さらに誰かから「作ったよレポート」をもらうと1件5ポイント他人のレシピに投稿しても5ポイント

最大月30件まで投稿可能で、コツコツ投稿すれば月に175ポイント以上も狙えます。

料理が好きな人には特におすすめの貯め方です。

15. 楽天ポイントモール

項目 内容
おすすめ度 ★★★☆☆
ポイント目安 月12pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 メール内のリンククリック
注意点 URLの有効期限は約1ヶ月

楽天ポイントモールでは、配信されるポイント付きメール内のリンクをクリックするだけで1ポイント獲得できます。

月に10通以上届くこともあり、コツコツ貯めるにはピッタリです。

メールのURLには有効期限があるため、月末にまとめてチェックするのがおすすめです。

16. 楽天ナビ

項目 内容
おすすめ度 ★★★☆☆
ポイント目安 月10pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 楽天e-naviの「押し活」ページのクリック
注意点 表示される広告数は時期で変動あり

楽天カード会員向けの楽天e-naviでは、ログイン後「押し活」コーナーに表示される広告をクリックするだけでポイントがもらえます。

月に12回程度のチェックで10ポイント前後獲得可能

クリックだけで簡単に済むので、楽天カードをお持ちの方はついでに活用しましょう。

17. 楽天ビューティ

項目 内容
おすすめ度 ★★☆☆☆
ポイント目安 月4pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 サロンページを週1回閲覧
注意点 バナーを見逃さずタップすることが重要

楽天ビューティアプリでは、美容室やネイルサロンのページを週に1回見るだけで1ポイントもらえます。

月4ポイントと少額ですが、クリックだけで完了するため手間はかかりません。

サロンを予約する際は楽天ビューティ経由で行うと、さらにポイント2倍や来店特典も受け取れます。

18. 楽天グルメ(グルビ)

項目 内容
おすすめ度 ★★☆☆☆
ポイント目安 月4pt前後
ポイント種別 期間限定ポイント
主な操作 アプリを週3回起動
注意点 初回ログイン時に5ポイント特典あり

楽天グルビは、グルメ情報検索や飲食店予約ができるアプリです。

週3回起動するだけで月4ポイントほど獲得できます。

登録時に初回ログイン特典として5ポイントも付与されるため、始めやすいのも魅力。

グルメ検索ついでに起動すれば、自然とポイントも貯まります。

19. 楽天銀行ハッピープログラム

項目 内容
おすすめ度 ★★★★★
ポイント目安 月10pt前後(条件により増加)
ポイント種別 通常ポイント
主な操作 楽天会員情報と楽天銀行口座の連携
注意点 ステージによって還元内容が異なる

楽天銀行口座を持っている方は「ハッピープログラム」に登録するだけでポイントが自動的に貯まるようになります。

楽天カードの引き落としや給与受け取りなどを設定しておけば、毎月10ポイント以上が無条件で付与されます。

ステージが上がるとポイント還元率もアップし、非常にお得です。

どれくらい貯まる?月間・年間ポイントの目安

区分 合計ポイント(月間) 合計ポイント(年間)
毎日できる方法(12選) 約747pt 約8,964pt
たまにやる方法(7選) 約365pt 約4,380pt
合計 約1,112pt 約13,344pt

毎日コツコツ貯める方法と、週1回程度のアクションを合わせれば、完全無料でも月1,000ポイント以上、年間では1万3,000ポイント以上も楽天ポイントを獲得できます。

楽天ポイントのおすすめの使い道5選

貯めた楽天ポイントは、日常生活の中でさまざまな場面で使えます

ここでは目的別におすすめの使い方を詳しく紹介します。

①楽天市場でのお買い物に使う

楽天グループの中でもっとも使いやすいのが「楽天市場」です。

通常ポイント・期間限定ポイントともに利用可能で、1ポイント=1円として使えます。

セールや買い回りキャンペーン時に使えば、さらにお得感アップ

欲しい商品を実質無料で手に入れられるのは嬉しいですね。

②楽天ペイで日常の支払いに使う

楽天ペイアプリを使えば、コンビニ・スーパー・ドラッグストアなどの支払いにもポイントを利用可能。

特に期間限定ポイントの消化にはピッタリです。

使えるお店が多く、スマホ決済がメインの方におすすめです。

③楽天モバイルや楽天ひかりの支払いに充てる

期間限定ポイントも使える楽天モバイルでは、スマホ料金の節約に効果的

通信費にポイントを充てれば、家計にも優しい使い方になります。

楽天ひかりでも同様に使えるので、契約している方はぜひ設定しましょう。

④楽天カードの支払いに使う(通常ポイント限定)

楽天カードの利用額に対して、通常ポイントが使用できます

ポイントの有効な使い道が見つからないときや、大きな出費をカバーしたいときに便利です。

なお、期間限定ポイントは使えないため注意しましょう。

⑤楽天Edyやポイント投資で現金感覚に

楽天Edyへのチャージや、楽天証券でのポイント投資にも利用できます。

少額でも投資体験ができるため、「使うより増やしたい」人におすすめの活用法です。

通常ポイントの有効期限が近いときの選択肢としても優秀です。

楽天ポイントは日常のあらゆる場面で有効に活用できます。

自分の生活スタイルに合った使い方を見つけることが、無駄なく賢くポイントを使うコツです。

楽天ポイントに関するよくある質問(Q&A)

楽天ポイントに関するよくある質問は、以下のとおりです。

Q. 期間限定ポイントは使いにくいのでは?

A. たしかに有効期限が短いですが、楽天ペイ・楽天モバイル・楽天市場の支払いに使えば問題なく消化できます。

Q. 複数のアプリを入れるのが面倒です。

A. スマホで楽天カテゴリのフォルダを作成して1つにまとめておくと、毎日開く習慣がついて便利です。

Q. 全部やらないと意味がない?

A. いえ、好きな方法を選んで無理なく続けるだけでも十分貯まります。

慣れたら少しずつ増やしていくのがコツです。

まとめ:楽天ポイントは工夫次第で貯めれる!

楽天ポイントは「改悪」といわれますが、工夫と継続次第でしっかり貯められる魅力的なポイント制度です。

今回紹介した19の方法を活用すれば、スマホ1台でスキマ時間に月1,000ポイント以上の獲得が可能

本記事を参考にして、まずは自分に合った方法から始めて無理なくコツコツと続けてみてください。

ポイ活初心者の方も、少しでも参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次